ブログ

稲城市Y様邸外壁塗装工事/付帯部塗装作業

SHINSEIの前野です。

稲城市の現場では、先日付帯部塗装作業をさせていただきました。

破風は外壁や屋根に比べて、汚れや劣化が目立ちやすい場所になります。

今回は剥がれ等は起こっていませんでしたので、通常の下塗り、上塗りと塗装していきます。

逆に意外と見落としがちなのが軒天の塗装。こちらもきれいに塗装を行っていきます。

軒天は湿気などで膨れ等の不具合が出やすいため、透湿性をもった塗料で塗装を行います。

板金部分に関してはさび止め塗布後上塗りを行います。

雨樋の塗装はほぼ美観のための塗装工事といっていいと思います。

外壁の塗装工事を行い、壁がきれいになると劣化した雨樋が目立ってしまうため塗装します。

もちろん塗装することによって表面保護になりますが、基本的に雨樋の不具合は塗装では解決しません。

木の玄関ドアの塗装も行いました。

木部保護剤にて木目を生かしつつ色を付けていきます。

付帯部の塗装が完了次第、点検・足場解体作業を行っていきますよー(^^♪

 

この記事を書いた人

前野 健
海外旅行が趣味な前野です!稲城市と府中市を拠点にご対応しております!塗り替えのご相談からお見積りはお気軽にお問い合わせ下さい!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)