SHINSEIの前野です。
稲城市の現場では先日屋根の上塗り作業を行いました。
上の写真は上塗り途中の写真になりますが、見ていただいてわかりますように中塗りと上塗りの色は変えて、しっかりと施工した場所がわかるように施工を行います。
色は違いますが中塗り・上塗りでは同材料を使用します。
屋根は傾斜がついておりますので、気を付けて作業を進めます。
さすがに長時間屋根の上にいると腰に負担がかかります。
上塗り完了(^^♪
遮熱塗料で塗装を行う場合、遮熱性能を考慮し、屋根でもやはりこれくらい明るい色での塗装をお勧めします。
それは遮熱効果は熱の反射ですので、色合いによりその効果に違いが発生してしまうためですが
白やクリーム系は遮熱効果が高く、クリーム色やグレー、茶色、黒等の色は熱反射率が低くなってしまいます。
遮熱性能が高くなることによって、屋根の温度が下がることはもちろん、熱による屋根材への影響を低くさせる事が出来ます。
遮熱性能は屋根材の寿命にも関わってきますので、そういったことも視野に入れてご検討ください。
また今回は屋根材の色とは分けて、棟板金など板金部はブラックにて塗装を行いました(^◇^)