1.完全自社施工管理&自社専属職人による高い施工品質
当社は全作業工程において自社の社員が施工管理を行います。各作業の品質管理・施工はもちろんですが創業より共に歩んできた自社専属の職人達は絆が深く、そのチームワークが弊社一番の自慢です。
また、専門知識の豊富な職人経験者が担当させて頂き、お相談からお見積り→施工→引き渡しまでを一貫して行う「一貫担当者制」で迅速・丁寧な対応を務めております。
2.外装工事専門店ならではの知識とコストパフォーマンス
当社は下請けと元請けを半々で受注している外装工事専門業者です。下請けではプロからの厳しいチェックを受けるため、様々な技術が要求されます。そしてそれらの経験が“どんなお客様にもご満足いただける仕上がり’’の提供へとつながっていると考えております。豊富な知識と経験をもとに、現在の外壁の状態や建材に合わせた最適な建材と施工方法をハイコストパフォーマンスでご提案させていただきます。
3.お家のプロ!建築士が在籍
当建築士や塗装技能士などの資格保有者も多数在籍しているため、正しい知識と技術での施工が可能です。
SHINSEI は建物の専門家として、お客様のお家を問題箇所だけでなく隅々までチェックさせて頂き、総合的に判断致します。また補修が必要な箇所や見た目が気になりそうな部分は解決策をご提案させて頂きます。
「自分で修理してみたけどうまくいかないので見てほしい」「そろそろ古くなってきたから交換するべきか」など、気になることがありましたら、何でもご相談ください。
4.こだわりの建材選びと工事点検作業
当社では目に見えるものしかオススメしません。例えば塗料。メーカーからの説明やパンフレット上の説明を鵜呑みにするのではなく、耐久性や汚れにくさ、膜厚、硬化時間などを独自に実験し自分たちの目で直接確認し納得したものをお客様におすすめしております。
また施工ミスのないよう当社では施工完了が近づいた際に、施工者・職長・施工管理者による点検作業を徹底しております。
5.安心の保証内容&地域密着アフターフォロー
当社は多摩地区を中心に業務をさせて頂いております。地域密着ゆえに、施工後はもちろんお客様のご要望に応える十分なアフターフォローが可能です。
また施工させて頂いたお客様へ、施工保証書をご提出させて頂いております。お客様の「困った」を「良かった」に変えるため全力でサポートさせて頂きます。
最適な塗料を提案する事こそが、価格以上にお客様の満足度を高める
塗料には、アクリル系、ウレタン系、シリコン系、フッ素系等があり、後者になるほど耐用年数はアップするものの、塗料の単価も高くなります。
下地の種類や状態に応じ、また今後耐用年数としてどの程度を考えるのかによって最適な塗料を選択する必要があります。また一般の塗料に太陽熱を反射し、外壁・屋根の表面温度を下げ、室温も下げる効果を付与した遮熱塗料や、汚れがつきにくい上に遮熱効果や空気浄化効果もある光触媒塗料と言った機能性塗料もあります。
こうした多くの塗料の中から、単に安い塗料を選定して塗装コストを安くするだけでは、お客様の満足度を高める事はできません。豊富な知識と経験を基に、建物の状態や地域の気候や立地環境まで考慮し、更にお客様の意向も聞きつつ、最適な塗料を提案する事こそが、価格以上にお客様の満足度を高めるものだと考えております。
当社ではこうした最適な塗料の選定と、経験豊かな職人による施工で、お客様に満足いただける塗装を提供致します。
カラーシミュレーションで色のイメージを共有します!
新たに塗替えを行う際に色のイメージは難しくないですか?当社ではお客様の完成イメージを分かりやすくするために、カラーシミュレーションシステム「COLORexpress」でお住まいを撮影し、塗替え後のイメージをご覧いただけます。事前に色のイメージを共有させて頂きます。






料金目安のご案内
A様邸の例(約30坪の例)
-
高耐久シリコン仕様
コストパフォーマンスで選ぶならこのプラン!
-
約95万円
+消費税
- 耐用年数 12~15年
-
高機能シリコンプラン
遮熱や超低汚染などの機能をもった1ランク上のシリコン
-
約105万円
+消費税
- 耐用年数 12~18年
-
無機フッ素プラン
無機成分配合により、緻密かつ強靭な塗膜を形成
-
約125万円
+消費税
- 耐用年数 16~20年
-
屋根【カバー工法】
ガルバリウム鋼板使用の場合
-
約75万円
+消費税(足場代除く)
- 耐用年数 30~50年
-
屋根【葺き替え】
ガルバリウム鋼板使用の場合
-
約100万円
+消費税(足場代除く)
- 耐用年数 30~50年年
-
バルコニー防水
ウレタン防水の場合
-
約15万円(10㎡)
+消費税
- 耐用年数 約15~20年